TAMURA rogo            
 
 
             
         
         
御祝いの色々
慶弔品の使い分け
水引について
結婚のお祝い
・結婚式の招待状の書き方
・知って得するお祝い電報の色々
・式に出席できないけどお祝いを渡したい
・結婚式のお祝いの相場はいくらぐらいなの?
・結婚祝いの袱紗の包み方など
・結婚式の正しい装いとは
出産のお祝い
入学のお祝い
・入学、入園、進学のお祝い
・就職のお祝いについて
・子供の七五三について
・成人式について
新築と引越しのお祝い
長寿のお祝い
各種お祝いのお返し

 
 
 
 
当社では様々なラッピングで、贈る人の気持ちを出来る限り表現すべく、
一つ一つのラッピングには、全ての人の気持ちがこめられています。

様々なラッピング資材と、ラッピング方法で色々なお客様の御要望に応じて色々なラッピング をさせていただきます。
 
   
     
       
    ・今日から社会人!!就職祝いについて  
       
    学生生活に終止符を打ち、これから実社会に巣立つ就職は社会への第一歩。
筆者が社会人になった時もお祝いをしていただき、いろいろ励ましていただきました。
あれからもう二十年も経ってしまった…。新社会人のみなさん、初心を忘れてはいけませんよ。

就職祝いも、入学や進学と同じで一般的には、祖父母や親の兄弟姉妹など身内で祝うもの。学生の時に就職で必要な物を全部そろえることは基本的には無理(筆者の場合も無理でした!
なので、役立つものをピックアップして、贈ります。

贈る品は、いろいろあると思いますが、まず思い浮かべるのがスーツ、ネクタイ、靴、カバン、時計など。
でも、本人の好みもあるので、事前に聞くほうが無難。
筆者もネクタイを頂きましたが、いまだに一度もつけてないものもあります(ゴメンナサイ)。本人が好きな物を選べるギフト券や現金を贈るのが一番喜ばれるのではないでしょうか。

また、身内以外の場合で、友人・知人などでは基本的には贈らなくてもマナー違反にはなりませんが、ごく親しい場合では5千円から1万円ぐらいが目安。

●御祝い金を贈る場合の祝儀袋の様式

表書きは
就職祝…「御祝」・「御就職御祝」

水引は
赤白(5本か7本)、結びは花結び(蝶結び)または鮑結びを用いるのが基本です。贈る時期は内定が決まってから初出勤までぐらい。

のし紙は結びは花結び(蝶結び)、水引は赤金(5本か7本)を用いるのが基本です。

>>お祝い返し

主に身内のお祝いなので、基本的にはお返しをしません。

本人から直接お礼の手紙は書くようにしましょう。
入学や進学では電話でもかまいませんが、社会人としての自覚も兼ねて礼状を送るようにしましょう。筆者の場合、お世話になった方に初給料でお酒を贈りました。

 
       
 
 
 
冠婚葬祭とよく言いますが、婚とは、結ばれる二人の新しい門出を心より祝し、両家が親しく結ばれるご縁を喜び、周囲の誰からも祝福を贈られる婚礼の儀式(婚約から挙式までの)は、人生における輝かしい最大のセレモニーです。 

・入学のお祝いのポイント
入学祝いは、小・中・高・大学などへ進学する際のお祝い。
子供たちの成長を祝い、新しい場所での活躍を祈って行われる盛大なお祝いが、入学祝いです。

入学祝いには、それぞれの成長過程に合わせた贈り物が贈られるほか、ご家族や親戚が集まって、お食事会が開かれることもあります。

品物は、中学・高校の場合は、本人の希望を伺ったり して、その御本人のためになる物を選ぶ事が大切です。