TAMURA rogo            
 
 
             
         
         
御祝いの色々
慶弔品の使い分け
水引について
結婚のお祝い
・結婚式の招待状の書き方
・知って得するお祝い電報の色々
・式に出席できないけどお祝いを渡したい
・結婚式のお祝いの相場はいくらぐらいなの?
・結婚祝いの袱紗の包み方など
・結婚式の正しい装いとは
出産のお祝い
入学のお祝い
・入学、入園、進学のお祝い
・就職のお祝いについて
・子供の七五三について
・成人式について
新築と引越しのお祝い
長寿のお祝い
各種お祝いのお返し

 
 
 
 
当社では様々なラッピングで、贈る人の気持ちを出来る限り表現すべく、
一つ一つのラッピングには、全ての人の気持ちがこめられています。

様々なラッピング資材と、ラッピング方法で色々なお客様の御要望に応じて色々なラッピング をさせていただきます。
 
   
     
  ・結婚祝いの相場はいくらくらいなの?  
     
    披露宴に出席した場合なら、兄弟姉妹、甥や姪といった間柄を除けば、ほぼ3万円が相場です。
これは、 結婚式場やホテルの料理が1人当たり1万2000円から2万円程度で、これに5000円程の引き出物が つくわけですから、実費面から見ても納得のいく金額と言えます。

また、地域別に最多回答額を見ると、中部では、兄弟姉妹、甥姪の関係では10万円と高くなっており、 また、いとこが5万円と親戚関係の祝儀の高さが目立ちます。
このほか、職場関係でも、平均額が3万円以上 と高く、職場関係の場合、祝儀のほかにお祝いの品を贈るケースが多いですから、全国の相場以上と言える かもしれません。

中部に次いで、祝儀金額が全体的に高いのは、東京を中心とした関東、そして近畿が続きます。いずれの 地域でも意外に高かったのは取引先の場合で、「少しでも取引高を増やそう」という気持ちの現れかもしれ ません。 祝儀の金額が全体的に低かったのは北海道で、よく「北海道の挙式は会費制で行われることが多い」という 実態を裏付けたかたちになっています。
 
       
       
       
    ・地域別に見た祝儀の最多回答額と平均額  
       
       
 

北海道 東北 北関東 東京
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
兄弟姉妹 50,000 66,111 100,000 75,121 100,000 83,582 100,000 89,287
甥・姪 50,000 60,789 50,000 65,429 50,000 72,469 50,000 77,579
いとこ 30,000 34,699 30,000 37,112 30,000 38,609 30,000 39,020
その他の親戚 30,000 30,080 30,000 32,333 30,000 36,610 30,000 37,500
職場の部下 30,000 29,223 30,000 29,590 30,000 34,070 30,000 36,381
職場の同僚 30,000 25,556 30,000 25,200 30,000 30,435 30,000 31,857
職場の上司 30,000 25,610 30,000 27,273 30,000 29,875 30,000 30,526
取引先 **** **** 30,000 40,000 50,000 43,000 50,000 44,132
教え子 20,000 21,000 20,000 21,250 30,000 28,500 30,000 29,575
友人 30,000 29,333 30,000 27,220 30,000 30,762 30,000 30,465
その他 20,000 21,429 20,000 24,375 30,000 27,999 30,000 29,524
  南関東            
最多回答 平均額            
兄弟姉妹 100,000 81,365            
甥・姪 50,000 69,692            
いとこ 30,000 38,100            
その他の親戚 30,000 37,555            
職場の部下 30,000 33,540            
職場の同僚 30,000 29,144            
職場の上司 30,000 29,333            
取引先 50,000 41,036            
教え子 30,000 27,344            
友人 30,000 29,963            
その他 30,000 30,667            
 
     
     
 

中部 近畿 中国 四国 九州
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答
兄弟姉妹 100,000 98,223 100,000 82,060 100,000
甥・姪 100,000 87,662 100,000 84,297 50,000
いとこ 50,000 47,583 30,000 38,690 30,000
その他の親戚 30,000 45,000 30,000 30,412 30,000
職場の部下 30,000 35,938 30,000 31,667 30,000
職場の同僚 30,000 32,865 30,000 29,066 30,000
職場の上司 30,000 30,000 30,000 29,050 30,000
取引先 50,000 48,333 50,000 47,333 ****
教え子 30,000 30,144 20,000 22,443 20,000
友人 30,000 30,907 30,000 29,208 30,000
その他 30,000 33,077 20,000 26,560 20,000
全国平均
  平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
兄弟姉妹 76,000 100,000 74,571 100,000 90,600
甥・姪 61,439 50,000 60,446 50,000 74,359
いとこ 35,143 30,000 36,441 30,000 37,595
その他の親戚 32,917 30,000 34,167 30,000 35,146
職場の部下 36,316 30,000 35,150 30,000 33,077
職場の同僚 28,000 30,000 27,895 30,000 27,333
職場の上司 26,525 30,000 24,010 30,000 28,462
取引先 **** 30,000 36,750 50,000 39,500
教え子 21,011 **** **** 20,000 24,555
友人 28,293 30,000 26,713 30,000 28,565
その他 24,957 20,000 22,132 30,000 26,000
 
       
       
       
    また、お祝い金には、いくつかのタブーがあります。

偶数金額(4万円、6万円など)は、「割れる」という意味があるため、避けるべきです。
夫婦そろって出席する場合は、奇数金額になるように心配りしたいものです。
(もっとも2万円の2という数字は、「ペア」をイメージさせるので、構わないようです。)

結婚のお祝いは、本来、品物でするのが正式であって、贈る相手との親しさの度合いに応じ、各々新郎新婦の新たな門出を祝う気持ちを表わす意味で行われていました。
しかし現代では、お祝いに品物を贈るのは、友人同士や職場内など限られたケースにとどまり、お祝いを現金で贈るケースが増え、その結果、新郎新婦との親しさの度合い、地域的な伝統慣習などのほか、社会的又は経済的要因や挙式費用の負担軽減など様々な要因から、祝儀の金額に序列や相場ができたと考えられます。
 
       
       
 
冠婚葬祭とよく言いますが、婚とは、結ばれる二人の新しい門出を心より祝し、両家が親しく結ばれるご縁を喜び、周囲の誰からも祝福を贈られる婚礼の儀式(婚約から挙式までの)は、人生における輝かしい最大のセレモニーです。 

・結婚のお祝いのポイント
一般的に、挙式の一ヶ月前から一週間前位までに 贈ります。
御日柄の良い午前中に持参して行く のが良いですが、先方様の御都合の良い日を選ぶ のがBESTです。 品物は、結婚の御祝いは、二人に毎日使って もらえるような物食器家庭用品、インテリア用品 などが良いでしょう。

相手の方との付き合いの深さで、たとえば友人同士や親しい関係にあれば「どんなものがいい?」と聞いてあげるのが一番。

ただ、聞かれても困る、という場合もあるので「○○をご結婚祝いにと、考えているんだけれど・・」とたずねるのも一手です。

結婚して一つ屋根の下に暮らすとしても、家庭にいる時間は女性の方が長いのが普通。
(逆の場合もありますが)お部屋のインテリアや調度品選びの主導権を握っているのは女性、というのも事実です。

御結婚の祝い品に迷ったときは、あまりクールで強い印象の男性向けのものや、趣味性の高いものは避け、女性が好むようなナチュラルでやさしい感じの物を選ばれるほうが無難でしょう。

結婚式のスピーチなどでも禁句があるように「割れる」「別れる」「切れる」「離れる」などを連想させるお祝い品は避けるほうがいいでしょう。たとえば刃物やガラス食器、またクツやスリッパなど片方だけでは用をなさないものも、縁起がいいとは言えません。

今では結婚は二人だけのもの、という風潮が一般的ですが、ついこの間まで、また地方によっては、結婚は家と家との縁結び、という一面も残っています。

若い二人ならともかく、両家の親御さんや親戚の方のなかには、縁起を担ぐ人が必ずいますので、無用の波風を避ける、という意味からも上記のような商品はお勧めできません。