|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当社では様々なラッピングで、贈る人の気持ちを出来る限り表現すべく、
一つ一つのラッピングには、全ての人の気持ちがこめられています。
様々なラッピング資材と、ラッピング方法で色々なお客様の御要望に応じて色々なラッピング をさせていただきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・一般のお祝いでは
婚礼関係以外の一般のお祝いには、何度繰り返しても良いとの願いから、簡単に解けやすく結びやすい花結びや鮑結びを用いる。
〔のし紙〕
花結び祝
(祝い返しとも)が一般的です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・水引の結びと色
向って右側が「赤色」、左側が「金色」の5本又は7本の水引が印刷され、中央の結び目は「花結び」と称され る蝶結びになっています。本来は向って左側は白色ですが、印刷では白色が出ないことから金色又は銀色 に変えて製品化されています。
・熨斗の有無
向って右上に熨斗が印刷されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
赤白
花結び
御祝字入 |
赤白
あわび結び
(多当折) |
赤白
あわび結び
(関西折) |
|
|
|
|
|
おめでとう字入り |
お祝い字入り |
おめでとう字入り |
おめでとう字入り |
・本体紙の形状
「多当折」(四方折り・四つ手)又は「関西折」(風呂敷折・斜め折)の2種類があり、向って左側の紙端に「赤色」 の細幅線状の色が付いています。元々は、東日本地区では多当折、西日本地区では関西折が使い分けら れていましたが、現在では西日本地区でも多当折が用いられるようになってきています。
・水引の結びと色
向って右側が「赤色」、左側が「白色」の5本又は7本の水引が用いられ、中央の結び目は「花結び」と称され る蝶結びや、「あわび結び」と称される交差結びに結ばれているものの2種類があります。元々は東日本地区 では花結び、西日本地区ではあわび結びが使い分けられていましたが、現在では東日本地区でもあわび結 びが用いられるようになってきています。
・熨斗の有無
向って右上に熨斗が付いています。 |
|
|
|
|
花結び祝
(多当折) |
花結び祝
御祝字入
(多当折) |
花結び祝
(封筒形) |
花結び祝
御祝字入
(封筒形) |
|
|
|
|
新のし袋
お祝字入 |
新のし袋
おめでとう
字入り |
|
|
・本体紙の形状
「多当折型」(四方折り・四つ手)又は「封筒型」の2種類があり、多当折型は向って左側の紙端に「赤色」の細 幅線状の色が印刷されています。多当折型は主に関東地区、その他の地区は封筒型が用いられます。
・水引の結びと色
向って右側が「赤色」、左側が「金色又は銀色」の5本又は7本の水引が用いられ、中央の結び目は「花結び」 と称される蝶結びになっています。本来は向って左側は白色ですが、印刷では白色が出ないことから金色や 銀色に変えて製品化されています。
・熨斗の有無
向って右上に熨斗が印刷されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|